ホーム » 発注から納品まで
まずは、お電話、メールフォーム、FAXで当社にご連絡下さい。
FAXの書式が御不明でしたら、このホームページより用紙をダウンロードのうえ、プリントアウトをして下さい。
必要事項に御記入いただいて当社にFAXしていただければ結構です。改めてこちらから御指定の方法にて御連絡させていただきます。
なお、御質問がありましたら、どんなことでも結構ですのでお気軽に当社にお問合せ下さい。
印刷物の金額は、「御用意いただく原稿はどのようなものか?」、「デザイン制作が必要か?」、「仕上がりサイズは?」、「ページ数は?」、「数量は?」、「紙はどのようなものを使いますか?」、「色数は?」、「カラーか特色か?」、「加工は?」、「納品先は?」といったこれらの情報で成り立っています。
このように印刷物の金額は、内容・仕様によって異なり、これらの情報を確認させていただいて、その都度御見積りをさせていただいています。
原稿は、データでもラフ案のようなものでもどちらでも結構です。
ただ、データといってもいろいろなものが存在します。DTP用のソフトや、オフィス系のソフトでつくられたものなどがありますが、オフィス系のソフトでつくられたものは、そのままでは印刷の出力データそのものとはならず、データ変換もしくはデータの作り直しが必要となります。
印刷原稿作成のポイントは、印刷物にどのような内容を入れたいのか、何を強調したいのかが基本となります。そのうえで、その文字内容、画像データ、写真などを御支給下さい。
文字内容は手書きもしくはオフィス系のソフトでも結構ですが、ワードが最適です。
ラフな文字原稿と画像データ、写真が御用意できましたら、デザイン作業に入ります。
だいたいのレイアウト、イメージ、見本の印刷物があり御用意いただけばそこから作業にかかります。特にお持ちでなければデザイナーのイメージにて制作してまいります。
また、必要に応じて撮影の手配、レンタル画像の用意、イラスト、カットの制作、などデザインに関する部分もこの作業にて進めていきます。
デザイン案が制作できたら、プリント出力したもの、データなどを用意しますのでお客様のほうでご確認いただきます。
現在は、印刷のもととなるもの、以前の版下と呼ばれていたものが、コンピュータのデータというかたちで作成されます。
写真というものも画像データというものに変換して使われます。デジタルカメラで撮影されたものもそのままデータとして使用されています。
デザイナーもコンピュータに向かい、一般に印刷でよく使われる専用のDTPソフトを使ってデザインし、イラストを書き、同時に版下作成も行なうのが常識となっています。
一般にでまわっているオフィス系ソフトはそのままでは印刷用の版下データにはならないのが現状です。もし、お客様のほうで専用のDTPソフトを使ってデータを作成され、印刷の原稿として御用意されても、作成方法の違い、コンピュータの環境の違いなどで上手く行かない場合があります。
詳しいデータ入稿については、"データ制作に関する注意事項"を御参照ください。
お客様が希望される印刷物の品目、数量、用途、金額の面から数種の印刷があります。
最もポピュラーな印刷方法であり、印刷機によって異なりますが新聞紙を広げたくらいの用紙に割り付けて印刷します。後加工に最も適しています。
A3サイズまでの印刷ができる印刷機で主としてモノクロ印刷で使われます。
資料作成や、小冊子に低コストで作成するのに向いています。以前は紙原稿から版を作っていましたが、今後はデータから直接版を出力することができ、以前に比べ画像が鮮明になりました。
これは正確にいえば印刷ではなく、プリンター出力でA3サイズほどの出力機でモノクロかカラーで使われています。 仕上りは印刷ほど鮮明ではないが、データからそのまま出力し、冊子の状態で仕上げることもできます。 短納期かつ印刷では金額的に対応しにくい小部数で威力を発揮しています。
一般的に10万枚以上でロール状の用紙に印刷をします。
一般印刷より短納期かつ一枚あたりのコストが下がるのが特徴です。
一般の新聞もこの方法で印刷されています。